最近、特に女性のトレーニーのメイントレーニングとして尻トレが主流です。たるみがちなお尻を鍛えるにあたって最大限に効果を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。尻トレの効果を最大限に引き出す3つの事をお話していきます。
続きを読む脂肪を落とし筋肉を守る/ケトジェニックと糖新生
理想的なダイエットとは、今ある筋肉を落とさず脂肪のみ減らしていく。これが究極だと考えていますが、現実的にはとても難しいです。今回は極力筋肉を維持した状態で脂肪を落としてくために知っておきたい「ケトジェニック」と「糖新生」について解説してきます。
続きを読むATPとクレアチンの筋肥大効果について解説
人はカロリーをエネルギーに変換し、運動したり脳を働かせています。そのエネルギーは一体どうやって作られ、トレーニングなどに活かしていくのか。今回の記事はATPと結びつきが強いクレアチンとの関係性について解説していきます。
続きを読む果物(フルーツ)は太らない?果糖とブドウ糖の違い
一般的に「ブドウ糖」「果糖」と呼ばれる糖分は主食に多く含まれ、主にエネルギー源としてはたらく炭水化物の代謝産物です。糖質にも様々種類がありますが、今回はその中でも「果糖」と「ブドウ糖」の違いを紹介します。
続きを読む痩せやすい体質に!「褐色脂肪細胞」の活性化
皆さんが「脂肪」と聞いてまず思い浮かべるのは、目でわかる"ぜい肉"のことではないでしょうか。それは白色脂肪細胞と言われ、白色の脂肪です。また別に褐色脂肪細胞という褐色の脂肪も存在します。今回はこの2種類のうち褐色脂肪細胞について詳しく見ていきます。
続きを読む注目の時計遺伝子「BMAL1」とは?
夜は遅い時間に食べたら太りやすい...。
お昼はたくさん食べても大丈夫!
理由はよくわからないけどこういった認識ないでしょうか。昼は活動的で消費カロリーが多いから食べても大丈夫?夜は動かないから食べてはいけない?
今回の記事ではその根本的な理由についてみていきます。
続きを読む