だいきオフィシャルブログ

Web系ITエンジニアがボディメイク、栄養学等の役立つ情報を発信します!

身体の仕組み

タンパク質の摂りすぎは身体に良くない?肝機能の低下、骨粗しょう症リスクについて

「タンパク質の摂り過ぎは身体に悪いよ」という情報が良く流れていて、職場の人からもたまにゆわれます。世間的にそういう認識があるのかよくわかりませんが、僕自身あまり気にしてこなかった部分でもあるので、今回の記事で詳しく解説していきます。

肩こりは運動不足が原因?肩こりと運動不足の関係性とは

なぜ肩こりが発生するんでしょうか。学生の時は身体を動かす機会が多く、体育や部活動など常日頃から身体はアクティブでした。ところが社会人になると、自ら行動しない限りは、筋肉に負荷がかかるような運動はまずしないでしょう。むしろそういう運動は避け…

マクロ栄養素の計算方法とPFCバランスについて

ダイエットの成果が出ない人や体型がなかなか変わらないという人は、食事管理がうまく出来てないか、適切な栄養バランスを知らない人が多いと感じます。

【脂肪燃焼】脂肪が分解されるメカニズムについて知ろう!

脂肪燃焼を効率的に行うためには、まずそのメカニズムを知る必要があると思っています。間違った認識はダイエットや減量を非効率なものにしてしまいます。 「食事制限をしてもなかなか痩せない」、「運動してるんだけど成果がでない」と年中ダイエットの悩み…

【9割の人が知らない】皮下脂肪と内臓脂肪の違い

同じ脂肪でも、皮下脂肪と内臓脂肪は役割や体への影響などさまざまな違いがあります。「脂肪」に関しての知識はこれからトレーニング、食事管理を始めようと思われてる初心者の方やダイエッターさんはもちろんですが、ボディメイクで大会などに出場している…

【意外な事実】喫煙と筋肥大の因果関係とは?

喫煙と筋肥大の因果関係について皆さんご存知ですか?喫煙者の方は特に気になるところなのではないでしょうか。「喫煙は筋肥大を妨げちゃうから」とか「タバコ吸ってて筋トレ効率上がるの?」なんて思っている方は多いと思います。実際のところ喫煙と筋肥大…

【今さら聞けない】「乳酸」の正体とは?

こんちはーー!!!だいきです!!サラリーマンしながら日々ハードなトレーニングに没頭し、栄養についても日々勉強しまくる筋トレオタクです。今回の記事は「乳酸」というのを正しく理解し、身体にどう影響するのかを解説していきます。「激しい運動をすると乳酸…

【必見】絶対覚えておきたい!バルクアップの正しい考え方!

こんちはーー!!!だいきです!!サラリーマンしながら日々ハードなトレーニングに没頭し、栄養についても日々勉強しまくる筋トレオタクです。本日のテーマは「バルクアップ法」についてです!